とつか区民活動センターご利用の皆さまから頂いたご意見と回答を紹介します。

2024年8月30日

会議室抽選申込みについて、同じ時間の別の会議室にチェックを入れても取れていないのはどうしてですか?
>「同じ時間の別会議室が空いていればそちらでも可」のチェックは会議室A及びBの1部屋をお申込みの場合のみ適応されます。
会議室AとBの両方をお申込みの場合は、チェックの適応はされません。GoogleFormに記載を入れました
会議室のテーブルのマークが薄くなっているので書いてほしい
>マーカーで対処しました
会議室申し込み状況がHPで見られるようになりとても助かります。いちいち電話をかけて確認しなくてもすむようになりました。
>ありがとうございます。今後とも、便利で使いやすいセンターとなるように努めていきます。
「ゆめのたね」前も良かったけど、デザインも色もキレイになってびっくりしました。スタッフの方が工夫して素晴らしいですね。
>以前より「ゆめのたね」をご覧いただきありがとうございます。今後とも、みなさまに親しみをもって読んでいただけるような紙面作りに努めてまいります。
ホームページ、見やすくなりましたね
>ホームページをご覧いただきありがとうございます。今後とも、みなさまに分かりやすいものとなるよう努めてまいります。
センターへの案内板がわかりにくい。迷ってしまう。善処してほしい。
>とつか区民活動センターのみを案内する看板ではありませんが、近隣の公共施設の案内の看板も設置されており、モレラ東戸塚の案内板同様に当センターの場所も記載されております。お越しになる前や、迷われてしまった際は、お電話をいただければ詳しくご案内させていただきます。
会議室抽選結果 配慮してほしい。3回当たっている団体もいる。
>抽選をしておりますので、全く平等になるというわけではございません。どうぞご理解頂きますようお願い致します。
区役所の開庁日に3階情報コーナーに行ったが、開いていなかった。どこにもいつ開いているのか表示がない。
>情報コーナーに表示がされておらず、ご足労をお掛け致しました。みなさまに分かりやすいよう、情報コーナーとホームページに表示・記載致しました。
会議室の仮予約を9時ちょうどに電話すると、留守番電話になってしまうのは何故ですか?
>電話の時計が数秒ずれる事があります。時々修正していますが、ご理解ご協力よろしくお願いします。
センターの申し込み方法に異議あり。googleフォームの申し込みでQRコードだけなのが不満。パソコンから申し込みたいのでURLもつけて欲しい。googleフォームの送信ボタンを押してリンクを選べばURLを短かくできるので、それを、センターのHPに貼付けて欲しい。
>ご提案、ありがとうございます。早速、ホームページに「Zoom講座」申込URLを記載致しました。
とつか区民活動センターの運営へのアドバイスをいただき、感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
「会議室抽選結果表示期間延長について」センターのHPでは現在3か月先の抽選結果のみが表示されているが、当月、1か月後、2か月後についても掲示してほしい。
>現在、3カ月先の抽選結果を毎月1日に、ご自身で当落を確認して頂くために公開しています。また、空き枠を確認し、今後の追加の申込みを検討して頂くことも目的としています。1か月間は3カ月前の当日になるまで、掲示されている抽選結果の空き枠が生きているという事になります。そのため、過去の抽選結果は、生きた空き枠がないので掲載の必要がないと考えています。現状の運用にさせて頂きたいと存じます。
>リアルタイムではないのですが、4か月分の予約状況カレンダーをHPにアップしています。月に数回更新します。ご確認ください。(2023/4月より)
会議室の申込みをWEBでできるようにしてほしい。
>Web上で受付できるシステムを検討しています。
>抽選の申込みに限りますが、Webでの申込みの試運転を始めています(2023/4月より)
避難経路について避難経路を明確に周知できる対策をしていただきたい
>避難経路図を目立つところにも張り出しました。
IT技術(グーグルフォーム)について丁寧に教えていただきました。日進月歩で進化するIT技術について気軽に教えてもらえると、本当にありがたいと思いました。
>私たちがわかる範囲のことでしたら、情報提供いたします。
Zoomの使い方講座を開催して欲しい。子どもと一緒に使いたい。
>今後、開催する講座として検討させていただきます。
皆さんとてもいいスタッフで嬉しいです。これからも明るい雰囲気で迎えて下さいね!!皆さんのことが大好きです。
>嬉しいお言葉、ありがとうございます。これからも明るい雰囲気で皆様をお迎えしするよう心掛けていきます

みなさんと共にとつか区民活動センターを作っていきたいと思います。
どうぞ「みなさんの声」をお寄せください。